こだわりの壁紙やタイルを使って70年代をイメージしたレトロモダンでおしゃれな空間になりました

昭和のレトロ感を出しつつ、おしゃれな雰囲気と住みやすさを追求しました。
照明や壁紙、床材、ドア、タイル、インテリアをトータルでコーディネートしています。
お好みの素材に囲まれて、K様の毎日の憩いのスペースがより楽しく寛いだものになればと思います。
既存のキッチンをI型から対面式のL型に組み替え、段差も解消、使いやすくなりました。
毎日のお料理が楽しみですね。
-
屈むのが大変でデッキスペースになりやすかった洗面の開き戸。
棚をつり取り出しやすくすると同時に、少し手狭だった足元の空間を広げました。
壁紙や床材もお好みのもので楽しく使いやすい洗面に。
屈むのが大変でデッキスペースになりやすかった洗面の開き戸。
棚をつり取り出しやすくすると同時に、少し手狭だった足元の空間を広げました。
壁紙や床材もお好みのもので楽しく使いやすい洗面に。
-
タンクレストイレにリフォームすることで、ゆったりとした空間を確保。
壁紙をタイル風の壁紙にし、棚を作ることで機能性と楽しさが備わりました。
毎日使うトイレだからこそこだわりたいですね。
タンクレストイレにリフォームすることで、ゆったりとした空間を確保。
壁紙をタイル風の壁紙にし、棚を作ることで機能性と楽しさが備わりま した。
毎日使うトイレだからこそこだわりたいですね。
-
もともとあるデザインを活かしながら、新しい工夫を随所に取り入れています。
床材や壁の張り替えで気分も一新。
お出かけ前、お帰りの時もこだわりの玄関が生活に新たな彩りを添えてくれます。
もともとあるデザインを活かしながら、新しい工夫を随所に取り入れていま す。
床材や壁の張り替えで気分も一新。
お出かけ前、お帰りの時もこだわりの玄関が生活に新たな彩りを添えてくれます。
ABOUT
コンセプト | レトロモダンな水廻りリフォーム | ||
---|---|---|---|
施工種別 | マンション部分リフォーム | 施工面積 | 40m² |
地元の友人が集う家
奥様のご実家の近くに中古住宅を購入してリフォーム。新築のようになりました。


リビングは構造上とれない柱をデザインとして取り入れました。
近隣を配慮して窓をハイサイドライト(高窓)に取り替え、外からの視線を避けながら、十分な自然光を採り入れることができました。
リビングにはパソコンコーナーを設置し、ご主人がパソコンをしながら家族とくつろげるような空間を作りました。


キッチンはお料理を楽しみながら作っていただけるよう、大きな窓の光がふんだんに降り注ぐダイニング・リビングに開放された対面キッチンにしました。
最新のキッチンでゆったりお料理をするとより心も豊かになりますね。
料理をしながらご家族との会話も弾みます。


お客様がお好みの青系統の色は気持ちを落ち着かせ集中力を高める効果があります。
クローゼットを部屋に取り込んで寝室を広げました。
構造上抜けない柱が部屋のアクセントになって楽しい空間に。
-
洗面室を広くし洗面の向きを変え、洗面化粧台を750mm幅から1200mm幅に。窓の光が顔に当たるように工夫しました。
洗濯機の上の広い空間を生かしておしゃれな収納を新設。ハンガーパイプも取り付け、洗濯物も乾かしやすく快適空間に。ロールスクリーンを引けば、生活空間を隠すことができます。
洗面室を広くし洗面の向きを変え、洗面化粧台を750mm幅から1200mm幅に。窓の光が顔に当たるように工夫しました。
洗濯機の上の広い空間を生かしておしゃれな収納を新設。ハンガーパイプも取り付け、洗濯物も乾かしやすく快適空間に。ロールスクリーンを引けば、生活空間を隠すことができます。


外回りは塀、門扉とアコーディオンを撤去して、オープン外構にしました。家族の自転車3台と来客用の自転車も停めれるようになりました。駐車スペースから玄関までの動線をスムースにすることでより機能的になりました。外壁はお好みの色を使い、しっかりと3度塗りで仕上げました。玄関の上の窓には新たにシャッターを設置しております。
ABOUT
コンセプト | 地元の友人が集う家 | ||
---|---|---|---|
施工種別 | 戸建て全面リフォーム | 施工面積 | 115.02m² |